
制定日 平成19年5月1日
改定日 平成26年7月1日
株式会社シグマソリューションズ
代表取締役社長 北畠 寿人
当社は『透明性と倫理を備えた行動方針のもと、ますます高度化、多様化するニーズをお客様視点でとらえ、社名のごとくソリューション(問題解決)を提供することを通して地域社会に貢献する』企業でありたいと考えております。
個人情報の取扱いについては、個人情報保護の重要性を認識し、次のとおり個人情報保護の基本方針を定め、これを実行し維持することに努めます。
- 当社で業務に従事するすべての者は、個人情報保護マネジメントシステムを遵守し、個人情報を正確かつ安全に取扱うことにより、お客様の情報を守り、その信頼に応えなければならない。
- 個人情報の取得、利用および提供にあたり、個人に対し利用目的を明らかにし、目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行わない。
- 個人情報が社外に流出する、不当に改ざんされるなどといったトラブルを引き起こさないように社内規定を整備し、安全対策を実施することにより予防し、また、是正する。
- 役員およびすべての従業員は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守する。
- 個人情報保護マネジメントシステムにより、個人情報の漏えい、滅失又はき損を防止し、また是正する。
- 個人情報の取扱いおよび個人情報保護マネジメントシステムに関しての苦情・相談を受け付け、適切、かつ迅速な対応をする。
- 個人情報保護マネジメントシステムは継続的に改善する。
以上

個人情報保護管理責任者
佐原 孝史
個人情報は適切、厳重に管理し、不正アクセスや紛失、破壊、改ざん、漏えい等が起きないよう安全対策を実施しております。特段の事情のない限り、取得した個人情報をご本人の同意を得ないまま第三者へ開示提供することは行いません。
- ご本人から直接書面以外の方法によって取得する個人情報の利用目的
1)第三者より委託された業務(データ移行、データ修復、データエントリ)を適切に履行するため - 個人情報の利用目的
1) コンピュータシステムの販売およびサポート業務のため
2) コンピュータシステムの開発・市場分析・動向調査のため
3) 各種イベント・キャンペーン等のご案内のため
4) その他、お客様との取引を適切かつ円滑に遂行するため
5) 個人情報の取扱いに関するお問い合わせに対応するため
6) 社員の採用選考のため
7) 社員管理、社会保険、賃金管理を行うため
8) 経営管理・内部管理を行うため - 個人情報の委託
以下の業務に関し、適切に個人情報を保護できる秘密保持契約を締結済みの委託先に、個人情報を委託する場合がございます。
1) コンピュータシステムの販売およびサポート業務のため
2) コンピュータシステムの開発・市場分析・動向調査のため - お問い合わせ先
個人情報に関する苦情・相談・問合せは下記までご連絡ください。
住所 〒010-8564 秋田市卸町三丁目4番1号
電話番号 018-864-1561
担当部署 株式会社シグマソリューションズ 個人情報相談窓口
以上

個人情報保護管理責任者
佐原 孝史
開示対象個人情報についてご本人より開示のお申し出があった場合、合理的な範囲で速やかに対応いたします。
- 開示対象個人情報の利用目的
1) コンピュータシステムの販売およびサポート業務のため
2) コンピュータシステムの開発・市場分析・動向調査のため
3) 各種イベント・キャンペーン等のご案内のため
4) その他、お客様との取引を適切かつ円滑に遂行するため
5) 個人情報の取扱いに関するお問い合わせに対応するため
6) 社員の採用選考のため
7) 社員管理、社会保険、賃金管理を行うため
8) 経営管理・内部管理を行うため - 手続き
個人情報に関する開示等のご請求を行う場合は、次の書類を下記相談窓口までご郵送ください。
1) 個人情報開示等請求書
2) ご本人確認書類
免許証・パスポート・健康保険被保険者証等の写し、もしくはご本人が記載されたことを確認できる委任状 - 相談窓口
個人情報に関する苦情・相談・問合せは下記までご連絡ください。
住所 〒010-8564 秋田市卸町三丁目4番1号
電話番号 018-864-1561
担当部署 株式会社シグマソリューションズ 個人情報相談窓口
【認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先】
認定個人情報保護団体の名称 : 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先 : 個人情報保護苦情相談室
住所 : 〒106-0032東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号 : 03-5860-7565 / 0120-700-779
以上
当社は、匿名加工情報 (「個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第57号)第2条第9項の定義によります。)の作成および提供を行います。 また、同法第36条第3項及び第4項に基づき、当該匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目及び提供方法を、以下のとおり公表いたします。
- 匿名加工情報に含まれる「個人に関する情報」の項目
氏名・生年月日・被保険者記号と番号・公費受給者番号、保険医氏名、処方日、調剤日
また、以下の項目が匿名加工情報には含まれます。
性別、生年(90歳以上の場合は全て1900年生れとします)
調剤報酬明細書記載の処方・調剤履歴 - 提供方法
上記項目について、当該情報に係る特定の個人が再識別できないように匿名化を施したうえで、セキュリティが確立された伝送方式にて第三者に提供いたします。